沿革
HSC CRANES ヒストリームービー
親会社である日立建機と住友重機械のクレーンの歴史を含め、当社の成り立ちやHSCに込めた決意をご紹介します。
再生するにはCookie使用の同意が必要です
沿革
西暦 |
会社沿革 |
|
1949 |
日立 |
純国産技術により日立U05パワーショベル完成。 |
1955 |
日立 |
日立建設機械サービス株式会社設立。 |
1957 |
日立 |
日立U106万能掘削機完成。 |
1963 |
住友 |
住友機械工業(株)[現、住友重機械工業(株)]に建機事業部を新設。 |
1964 |
住友 |
「住友-リンク・ベルト」ブランドにて機械式トラッククレーンを販売開始。 |
1965 |
日立 |
株式会社日立製作所の建設機械販売部門各社及び日立建設機械サービス各社が合併し、(旧)日立建機株式会社設立。 |
1969 |
日立 |
株式会社日立製作所の建設機械製造門が分離独立。足立工場・土浦工場をもって日立建設機械製造株式会社設立。 |
1970 |
日立 住友 |
日立建設機械製造株式会社と(旧)日立建機株式会社が合併し、日立建機株式会社設立。 |
1971 |
日立 |
日本初の全油圧式クローラクレーンKH150発売。 |
1974 |
日立 |
工場再配置政策及び生産体制整備強化のため足立工場を土浦工場へ統合。 |
1975 |
住友 |
全油圧式クローラクレーン販売開始。 |
1981 |
日立 |
株式会社多田野鉄工所とトラッククレーン、クローラクレーンに関する業務提携。 |
1985 |
住友 |
深 |
1986 |
住友 |
住友とFMC社との合弁会社LBCE社(米国)を設立。北米にてクレーンの販売開始。 |
1989 |
日立 |
土浦工場近隣に減速機等を量産する霞ヶ浦工場竣工。 |
1990 |
住友 |
オールテレーンクレーン(全油圧式トラッククレーン)生産開始。 |
1994 |
日立 |
KHシリーズをフルモデルチェンジしたCXシリーズを市場導入。 |
1996 |
日立 |
土浦事業本部がISO9001認証取得。 |
1997 |
日立 |
環境マネジメントシステムISO14001認証取得。 |
1998 |
住友 |
クレーン・基礎機械の製造で品質保証の国際規格、ISO9001認証取得。 |
1999 |
住友 |
環境マネジメントシステム規格ISO14001を名古屋工場認証取得。 |
2000 |
住友 |
整備・レンタル専業のテクニカルクレーンサービス(株)[のちの、HSCクレーンサービス(株)]を設立 |
2001 |
日立
住友 |
住友重機械工業株式会社、株式会社タダノとクレーン事業についての業務提携。 |
2002 |
日住 |
日立住友重機械建機クレーン(株)事業開始。 |
2003 |
日住 |
上海代表処を開設。 |
2004 |
日住 |
日立住友重機械建機起重機(上海)有限公司設立。 |
2005 |
日住 |
ホイールクレーンUCX300を販売開始。 |
2006 |
日住 |
HSCクレーンサービス株式会社を合併。 |
2007 |
日住 |
中期経営計画「グローバル HSC 21C」を策定。 |
2008 |
日住 |
SCX2000-2が機械工業デザイン賞「審査委員会特別賞」を受賞。 |
2010 |
日住 |
6000SLXが機械工業デザイン賞「日本力(にっぽんぶらんど)賞」を受賞。 |
2011 |
日住 |
中期経営計画「再起2013」を策定。 |
2012 |
日住 |
創立10周年を迎え、デザインを一新したSCX-3シリーズを販売開始。 |
2013 |
日住 |
SCX1200-3が機械工業デザイン賞「審査委員会特別賞」を受賞。 |
2014 |
日住 |
中期経営計画「躍進2016」を策定。 |
2016 |
日住 |
テレスコピックブームシリーズ「650TLX」「SDX612」が機械工業デザイン賞「日本力(にっぽんぶらんど)賞」を受賞。 |
2017 |
日住 |
中期経営計画「翔2019 for the Next Stage 2019」を策定。 |
2018 |
HSC |
住友重機械建機クレーン(株)に社名変更。 |
2019 |
HSC |
欧州支店設立 |