住友重機械建機クレーン株式会社
MEMBER 社員を知る

社員インタビュー

大きなものづくりに携われていることが、大きなモチベーションになっている。

中田 知良 Kazuyoshi Nakata

生産技術部
2016年入社

機械システム工学科卒業。入社後、生産技術部にて、新機種、特殊機の生産準備、製造工程改善など、安全で効率的なものづくりの向上に取り組んでいる。

ワンチームで、ものづくりの向上に取り組む。

学生の頃からものづくりに携わりたいと思い、自動車部品のメーカーなども志望していました。就職活動で様々な会社に訪問する中、クローラクレーンを間近に見て、その大きさに圧倒され「つくりたい」と感じHSCへの入社を決めました。

私が所属する生産技術部では、製造や設計の方たちと連携しものづくりの向上に取り組んでいます。ものづくりに携わっている方は職人気質で寡黙だと思っていましたが、みなさん優しく色々なことを教えてくれ、積極的にコミュニケーションをとってくださり、とても働きやすい環境です。

生産技術部の仕事は、「相談したいことがあるから見にきてくれない?」といった現場からの電話がきっかけとなることも多いです。相談の電話があったら、まず、現場に足を運ぶ。自分の目で確かめ、自分の耳で聴き、ものに触れ自分の肌で感じる。現場で得た情報をもとに、より安全で効率的な製造工程が実現できる新たな方法を考える。そして、それが実際に具現化され製造工程に導入される。提案したことが採用され、現場の方から「ありがとう、助かったよ」と言っていただける時は本当に嬉しいですね。

目に見えるかたちになることが、大きなモチベーション。

実は、入社当時は生産技術部への配属は考えていませんでした。

製品の設計がしたいなと漠然と思っていたのですが、新人研修で「生産技術に携わるのも面白いな」と感じ希望しました。

実際に生産技術部で働いてみて、あの時に希望して良かったと思っています。生産技術部の仕事の一つが、製造工程を設計することです。製品の開発段階から、図面をもとにどのようにすれば安全に正確に効率よく組み立てることができるか、その為に必要なことは何かという検討から始まり、組み立てに必要な治具や工具がない場合はゼロから設計しつくります。生産技術部の仕事を例えるならば、プラモデル自体を組み立てるというより、組み立て説明書を考えるようなことです。自分が設計した製造工程から大きな製品がつくられる、自分の考えが目に見えるかたちとして具現化されることが生産技術部の仕事の魅力です。

HSCのクローラクレーンを街中で目にすることは多いです。自分が関わった製品が、もっと大きなものをつくるために動いている。その姿を見ることができることは、大きなモチベーションになっています。

仕事を任せてもらえるから、日々、成長できる。

HSCの特徴は、早い段階から仕事を任せてもらえることです。生産技術部へ配属された当初は上司に一対一で教えてもらいながら仕事をしていましたが、最近では責任ある仕事が増えてきました。

製造工程の計画段階から任されることも多く、組み立て手順や作業手順を考え製造部に「このような手順でいきたいと思います」と話し合いながら期日までに組み立てが始まるように進めています。製造工程の「ここを改善してほしい」と依頼されることもあり、元々の構造を見直さなければならない場合は設計部に設計変更を相談することもあります。難しいこともありますが、日々できることが多くなり、自身の成長を感じられとても充実しています。

まだまだ良くできるはず、一つひとつ改善していきたい。

クローラクレーンという大きなものづくりをする中で、一番大切にしているのは「安全」です。安全な作業環境があってはじめて、製品精度も高まり、品質の高い製品を効率よく製造することができます。安全な工場を目指すという点では、まだまだ良くできる余地があると感じていますので、これからも引き続き生産技術部の一員として製造工程の改善に取り組んでいきたいです。一人ひとりが担当する業務においてしっかりと責任を果たすことが、世界のお客様に最高の満足を届けることにつながります。とても責任を感じますが、それがやりがいにもなっています。

RECRUIT

採用情報

住友重機械建機クレーンは面接重視です。
皆さんの個性を十分にアピールしてください。